E-3 生活保護廃止後も継続してフォローアップを行っている

posted in: 生保自立支援 | 0

 

 

意義と目的

利用者を雇用した企業への継続支援を行うことが必要です。これは、利用者の職場環境を安定させ、企業側にはより多くの利用者を安心して受け入れる環境を提供するために有効です。

 

具体的な支援内容

生活保護のイメージの悪さに対する疑問を解消することや、同僚などへの生活保護イメージの悪さの理解を促進する活動などが考えられます。

まずは、就労者を受け入れた企業に対して、利用者に対する継続的な支援が提供できることを伝えることが必要です。これは、離職防止にも役立ちます。就労者を受け入れた企業に対して、雇用主や同僚の相談に応じることができることで、利用者に対する不安を軽減することができます。

就労後の受け入れ企業に対する支援・対応方法や生活保護イメージの悪さ対策などをマニュアル化することができれば、スムーズかつ均質な支援が可能になります。企業での就労経験のあるスタッフは、利用者と企業の双方の状況が分かるため、企業支援スタッフに適任であると考えられます。専任スタッフであることが望ましいですが、それが難しい場合には兼任でも問題ないと考えられます。

 

効果的な援助要素

□ 委託した企業が保護廃止後も継続したフォローをしている

□ 保護廃止後もフォローとして手紙を出している

□ 保護廃止後もいつでも電話してきてよいと伝えている

□ 自立の後、危ないなと思ったら面接もしている

□ 保護廃止後も様子を見に行くことがある