B-5 早期就労にむけたメニューが他機関と協働して計画されている

posted in: 生保自立支援 | 0

 

 

意義と目的

貧困問題を早期に改善することは、利用者を中心としたチームの最優先課題です。そのためには早期就労に向けたメニューを福祉事務所のみならず、他機関と協働して計画することで、早期就労に向けたメニューの幅を拡げ、利用者の選択の幅が拡がることでスムーズな就労開始が早期に実現することを目的としています。

 

具体的な支援内容

ハローワークやNPO、地域振興課、地域の商工会議所、商店街振興組合、地域の企業等との恊働関係を構築していく中での仕事の紹介のみならず、職種に関する研修や、企業等での実習や、トライアル雇用の活用や短時間雇用などのメニューを豊富にしていく。

 

効果的な援助要素

□ 企業等での実習を経過して実習先に就労した利用者がいる

□ 利用者の希望に応じて、就労先の職種や事業所が多岐に渡っている

□ 利用者の希望に応じて、複数のメニューが用意されている(段階を追うことはしない)

 △希望する職場での実習 △トライアル雇用 △短時間雇用の併用 △その他

□ 利用者の希望があれば、週20時間に満たない短時間雇用を認め、就労支援事業による支援を並行申し合わせがある

□ 生活保護開始時に面接担当が早期自立に向けたチェックポイントをチェックしケースワーカーにひきついでいる

□ 福祉事務所内外の生活支援チームでは、月1回以上のチーム会議が行われる